2025年4月23日発売 オブリビオン リマスター版(The Elder Scrolls IV OBLIVION REMASTERD)の攻略情報サイトです。メインクエスト・その他クエスト、ダンジョンなどをまとめ中となっています。
メインクエスト攻略
攻略まめ知識
ゲームを進めるにあたって覚えておきたい知識をまとめています。
レベルアップ
メジャースキルのレベルを10上げると、レベルアップできるようになり画面右上に矢印のマークが表示されます。
このときにベッドで休むと3つのステータスを上げることが可能です。1回休むごとに1レベル上げることができます。
レベルアップによる影響
- 敵のレベルも上がる
- 店の品ぞろえが変化する場合あり
- 宝箱・ダンジョンなどで入手できるアイテムのランクが変化する
- 印石のランクも変化
などなど。注目したいのは自身がレベルアップすると敵のレベルも上がる、というところです。あまりレベルを上げ過ぎると敵も強化されるため注意しましょう。30程度に抑えるのがおすすめです。
開錠(鍵開け)
開錠はVeryEasy・Easy・Normal・Hard・VeryHardの5つの難易度があります。難易度が上がるほど、固定するタンブラーが増えます。
- タンブラーが一番上にあがったときにボタンを押して固定
- 全てのタンブラーを上げると箱が開く
開錠のコツ
タンブラーを上げたときに音がしますが、何度か叩くと違いがあることに気付くかもしれません。上げたときの速度には、速い時と遅い時があります。遅い時に固定するのが成功しやすいです。
開錠スキルが上がるとタンブラーの速度が比較的緩やかになるほか、失敗した時にタンブラーが落ちて来る確率が下がります。
オートでも開錠可能
オート開錠を使えば鍵の難易度とプレイヤーの開錠スキルにより、確率で開錠することができます。開錠用ピックに余裕があるなら、こちらを使うのも手です。
魔法でも開く
変性魔法には難易度別に開錠魔法が用意されています。魔術師ギルドのクエストでEasyまでなら開けられる魔法をタダでもらうことも可能です。Normal以上を開けたい場合は変性を上げることと、魔術師ギルドで魔法を購入する必要があります。全ての開錠魔法を使用するには変性75以上。
開錠用ピックの入手方法
- 散臭きサム・盗賊ギルドの盗品商から購入
- 山賊・ゴブリンなどがたまにドロップ
どの方法もムリ、という場合
クエスト「ノクターナル」で入手できる不壊のピックは決して壊れない開錠用ピックです。
魂石とは?
杖など魔法武器のチャージ回復に使用したり、効果付きの防具を作成したりするのに使用します。
基本的には空となっており、魂石を満たすには以下の行動が必要です。
- 空の魂石を所持
- 魂縛を敵にかける(基本的には人間以外)
- 魂縛の効果中に敵を倒す
魂縛の使用方法
- 魔法を使う(魂縛の呪文)
- 魂縛の効果が付いた武器を使う
魔法はコロールなど魔術師ギルドで販売されています。ただし、神秘が25以上でないと使用できないため注意が必要です。魂縛の効果が付いた武器は、各地の武器屋でランダム販売されることがあります。
魂の大きさ
敵によって魂の大きさが異なり、それによって極小・小・中・大・極大の魂石が必要になることもあります。
注意したいのは、それぞれのサイズに合わせ、丁度良い魂石に魂縛されるのではないというところです。例えば極大魂石しか持っていない時、極小の魂の敵を倒すと、極大魂石の中に極小の魂が入ってしまいます。
召喚した生物でも可能
アンデッドやデイドラなど、自身で召喚した生物に魂縛することも可能です。アズラの星を入手するとより手軽になります。
付呪(エンチャント)する方法
付呪(エンチャント)には2種類の方法があります。
印石を使う
オブリビオンの門を閉じたときに入手できる印石を使うと、付呪(エンチャント)の掛かっていない武器や防具に付呪することが可能です。これが一番手軽な方法ですが、使った印石はなくなります。
魂石を使う
まずはアルケイン大学に入学する必要があります。アルケイン大学に入学するには各地の魔術師ギルドの推薦をもらいましょう。
アルケイン大学内のカイロナジウムにある付呪の祭壇を使用するとエンチャントが可能です。付呪できる効果は自身が使用できる魔法に限られます。
説得・好感度
各NPCにはプレイヤーに対しての好感度が設定されています。好感度の初期値はプレイヤーの行動・種族・魅力などによって決定されます。
好感度の上げ方
- 説得のミニゲームで上げる
- 魅了の魔法をかけると一時的に上昇
好感度を上げる必要性は?
クエスト発生やクエスト進行に必要になることもあります。特定の話題を振っても「あなたには話せません」といったような事を言われた場合、好感度を上げてみましょう。
また、商人に対しては値段交渉で有利になったり、衛兵だと犯罪を見逃してくれたりする場合があります。
説得ミニゲームのやり方
- 説得開始のボタンを押すと4つの話題が表示
- 各NPCは好きな話題と嫌いな話題をそれぞれ2つずつ持っている
- 好き・嫌いは表情や好感度の上下で分かる
- 話題は嫌いなものも選ばなくてはならない
- 好き・嫌いを特定したら、嫌いな話題のウェッジが最小のときに選択することを意識する
- 時間経過でも下がるので選択はなるべく早く
また、賄賂を贈って好感度を上げることも可能です。
錬金術・ポーション
錬金術をするには乳鉢と乳棒が必要です。序盤チュートリアルのダンジョンや魔術師ギルドなどで入手できます。
道具
乳鉢と乳棒のほかにもいくつか道具があります。
- 蒸留器:ポーションの悪い効果を弱くする。毒などの効果を強める。など
- レトルト:良い効果を強める。
- 焼炉:ポーション・毒薬すべての効果を上昇させる。
道具にもランクがあり、自分のレベルが上がると店売りやダンジョンで入手できます。
材料・効果
同じ効果のものを2種類以上組み合わせることによりポーションが作成可能です。3種類以上合わせても特に効果は変わりません。
材料には4つの効果がありますが、錬金術スキルが低いと表示される効果は1つか2つのみです。熟達度が上がるにつれて1つ1つ判明します。
ゲーム情報
オブリビオン(The Elder Scrolls IV OBLIVION)は2006年、日本では2007年にXBOX360・PS3向けソフトとして発売されたタイトルです。当時としては珍しく自由度の高いオープンワールドRPGとなっており、まるでNPCが生きているかのようにゲームの世界で生活している風景なども話題を集めました。未だ人気を集めるスカイリムの前身であり、当時数々のアワードを受賞した人気作品です。
それから約20年後の2025年4月23日、ベセスダ・ソフトワークスからリマスター版の発表があったのと同時に発売も開始され再び話題を集めています。
対応プラットフォームはプレイステーション5、Xbox Series X|S、PC(STEAM・Windows)。GAME PASSにも対応しています。リマスター版には拡張ストーリー「Shivering Isles」「Knights of the Nine」のほか追加ダウンロードコンテンツが含まれます。
リマスター版の違い
- Unrial Engine5を用いた新ビジュアル
- 一から作り直されたキャラクターのアニメーション
- 三人称視点の一新 など
この記事は更新中です。