龍の国 ルーンファクトリー│大会・コンテスト一覧 優勝のコツ

龍の国 ルーンファクトリー(龍ファク)各里で開催できる大会やコンテストの内容一覧です。優勝賞品・大会コンテストに優勝するコツなどをまとめています。

大会・コンテスト開催のメリット

  • 住民との絆が深まる
  • 汎用スキルポイント(大会での活躍ポイント)が優勝時は100もらえる

野菜コンテスト

開催場所 春の里
内容 8時~19時までの間にサカキに話しかけ、野菜を提出する
1位報酬 畑、高価なメダル
2回目 畑、筋力玉(下)、知力玉(下)、体力玉(下)、精神玉(下)、HP玉(下)、RP玉(下)

1回目はLvの高い野菜があれば余裕で勝てますが、2回目以降は大きな野菜でないと厳しいかもしれません。

お弁当コンテスト

開催場所 夏の里
内容 8時~19時までの間にヒスイに話しかけ、お弁当を提出する
1位報酬 食パンLv1×10、高価なメダル
2回目 食パンLv2×10、筋力玉(下)、知力玉(下)、体力玉(下)、精神玉(下)、HP玉(下)、RP玉(下)

2回目以降もLv6程度のお弁当で優勝できました。2回目の優勝賞品食パンLv2はなかなか貴重かもしれません。

料理コンテスト

開催場所 秋の里
内容 8時~19時までの間にヤチヨに話しかけ、料理を提出する
1位報酬 畑、高価なメダル
2回目 畑、筋力玉(下)、知力玉(下)、体力玉(下)、精神玉(下)、HP玉(下)、RP玉(下)

野菜の品質を上げ、その野菜を素材に使用する料理がおすすめです。例えば野菜炒めなど。Lvの高い野菜のみを使用すれば、料理のレベルも上がります。

カレーコンテスト

開催場所 春の里
内容 8時~19時までの間にサカキに話しかけ、カレーを提出する
1位報酬 カレー粉×10、虎の巻物
2回目 カレー粉×10、筋力玉(下)、知力玉(下)、体力玉(下)、精神玉(下)、HP玉(下)、RP玉(下)

カレーライス・シーフードカレー・キノコカレー・サバカレー・ドライカレー・究極のカレー・至高のカレーのいずれかを提出。ごはんのレベルが高ければ、質の高いカレーが作りやすいです。

川魚大漁釣り大会

開催場所 冬の里
内容 8時~19時まで。冬の社にいるザザに話しかけると開始。終了時刻までに一番多く川魚を釣った人が優勝。19時になると強制的に帰還。
1位報酬 ロブスターのさしみ、高価なメダル
2回目 フグのさしみ、筋力玉(下)、知力玉(下)、体力玉(下)、精神玉(下)、HP玉(下)、RP玉(下)

とにかく多く川魚を釣るだけです。目安として1回目は20匹、2回目は25匹以上釣れると優勝できました。冬の原野は釣りスポットが多いためおすすめです。

海魚大物釣り大会

開催場所 夏の里
内容 8時~19時まで。夏の社にいるザザに話しかけると開始。終了時刻までに一番大きな海魚を釣った人が優勝。19時になると強制的に帰還。
1位報酬 タチウオの卵とじ、高価なメダル
2回目 焼きタラバガニ、筋力玉(下)、知力玉(下)、体力玉(下)、精神玉(下)、HP玉(下)、RP玉(下)

1回目はマグロが釣れるとほぼ勝てます。夏の里の桟橋か、夏の海辺入ってすぐの釣りスポットがおすすめです。

ワカサギ釣り大会

開催場所 冬の里
内容 8時~19時まで。冬の社にいるザザに話しかけると開始。終了時刻までに一番多くワカサギを釣った人が優勝。19時になると強制的に帰還。
1位報酬 氷の結晶×10、高価なメダル
2回目 氷の結晶×10、筋力玉(下)、知力玉(下)、体力玉(下)、精神玉(下)、HP玉(下)、RP玉(下)

ワカサギは冬の原野で釣れます。とにかく一番多くワカサギを釣ると優勝です。目安として1回・2回目ともに6~10匹以上釣れると優勝できました。

イカ釣り大会

開催場所 秋の里
内容 8時~19時まで。ヤチヨに話しかけると開始。終了時刻までに一番大きなイカを釣った人が優勝。19時になると強制的に帰還。
1位報酬 虎の巻物、モチ米Lv1×10
2回目 モチ米Lv2×10、筋力玉(下)、知力玉(下)、体力玉(下)、精神玉(下)、HP玉(下)、RP玉(下)

秋の里の大会ですが、秋の野原ではイカが釣れない可能性が高いです。イカは夏の里の桟橋や夏の浜辺の釣りスポットで釣れます。40cm以上あれば、ほぼ優勝できる可能性があります。