牧場物語 オリーブタウンと希望の大地のフォトモードで撮影する野生どうぶつの種類と出現場所、季節や天候などの出現条件をまとめた記事です。野生どうぶつの写真を撮ると、博物館に寄贈してはく製を作ることができます。
野生どうぶつ一覧
| どうぶつ | 季節 | 天候 | 場所 | 
|---|---|---|---|
| リス | 春、夏、秋 | 台風以外 | エリア1・木のあるところ | 
| スズメ | 1年中 | 台風・大雪以外 | エリア1・街の公園 | 
| フクロウ | 1年中 | 台風・大雪以外 | エリア2・3の木のあるところ、夜間に出現 | 
| タカ | 1年中 | 台風・大雪以外 | エリア2の浜辺 | 
| ハヤブサ | 1年中 | 台風・大雪以外 | エリア3の浜辺 | 
| ライチョウ | 冬 | 台風・大雪以外 | 日中・花を多く育てている場所に出現 | 
| 青いトリ | 1年中 | 晴れ | エリア3・水耕プラント付近・木のある場所 | 
| サル | 1年中 | 晴れ | 切株が多い場所 | 
| カニ | 冬 | 大雪以外 | 日中・エリア2の浜辺(水に浸かっている) | 
| メガボール | 1年中 | 大雪以外 | 鉱山3の入口付近・岩があるときに出現 | 
| モンシロチョウ | 春、夏、秋 | 晴れ | 日中・花を多く育てている場所に出現 | 
| アゲハチョウ | 春、夏、秋 | 晴れ | エリア3・日中・花をより多く育てている場所に出現 | 
| モルフォチョウ | 夏、秋 | 晴れ | 水耕プラント付近・花や木が多いとき出現 | 
| きつね(黄) | 1年中 | 台風・大雪以外 | 街の森・ほこら近く | 
| きつね(白) | 冬 | 大雪以外 | 街の森・ほこら近く | 
| オコジョ(茶) | 春、夏、秋 | 晴れ、雨 | エリア3・木の多い場所 | 
| オコジョ(白) | 冬 | 大雪以外 | エリア3・木の多い場所 | 
| クマ | 春、夏、秋 | 台風以外 | 養蜂箱を多く設置した場所 | 
| ヤマトカブトムシ | 夏 | 台風以外 | 午後・エリア2と3の木にとまっている | 
| オオクワガタ | 夏 | 台風以外 | 午後・エリア3の木にとまっている | 
| ヘラクレスオオカブト | 夏 | 台風以外 | 夜間・水耕プラント付近の木にとまっている | 

エリア1は自宅のある場所、エリア2は壊れた橋を修復して行ける場所、エリア3はエリア2の奥のがれきを撤去して行ける場所です。
野生どうぶつの写真を撮るコツ
- カメラを合わせ、どうぶつの周囲が青くなり名前が出たときに撮る
- なるべく遠くから撮影
- 木が邪魔で見えないときはフォトモードで探す
野生どうぶつは近付くと逃げて行くので、遠くから写真を撮るのがおすすめです。特に木々の間にいるどうぶつを探そうとすると、そこにいたことに気付かず逃げられてしまう可能性があります。ハヤブサなど鳥はすぐに逃げてしまうので、歩いて少しずつ近付くのも手です。
関連記事