ディンカム(Dinkum)Switch・Steamの序盤の町になるまでのタスク一覧と攻略情報をまとめています。タスクを達成するのに必要な材料、材料の取り方、住人の移住条件などです。
活動拠点
- 飛行船から出てフレッチと話すと発生
- 拠点テントを設置する
- フレッチと話す
拠点テントを渡されるので、持っている状態で空いている場所に設置します。木や岩が邪魔だと設置できない場所もあるため注意。拠点テントは町役場のような場所となります。
新生活の始まり!

- テントを設置する
- フレッチと話す
テントは自宅となる場所です。配置は慎重に決めましょう。また、拠点テントを設置したらフレッチはその中に移動している可能性があります。
ゲストの拠点
- 設営許可書を設置する
- フレッチと話す
テントとは違い、設置は許可書を持って行い、場所を決めるとしっかりとした土台が設置されます。
ここは、住人候補となるキャラクターが、ゲストとして訪れ一時的に滞在する場所です。
ゲストが現れた際にはテントが設営されます。
フレッチと話すと冒険者ジャーナルがもらえるので確認しておきましょう。
ブッシュタッカー

- 食べ物を見つける
- フレッチと話す
最初に降り立ったエリア周辺には、フッシュライムの木があるはずです。緑色の実のなった木に近付くと「収穫」ボタンが表示されるので、押すと果物が3つほど地面に落ちます。それを拾ってフレッチと話しましょう。
たき火を作る

食べ物を拾ってフレッチと話すとたき火のレシピがもらえます。
たき火は拠点テント内にある作業台から作成可能です。
必要となる材料、石はフレッチからもらえていますが
ユーカリの木の丸太は自分で集める必要があります。
木を切らなくとも、丸太は周辺に落ちています。
ロックンロール
- たき火を作って設置し、フレッチと話すと発生
- デイリーミッションをこなす(任意)
- 寝袋を設置して明日まで休む
たき火を作って話しかけると、寝袋と虫取り網がもらえます。冒険者ジャーナル→称号→デイリーミッションの中に虫取りのタスクがあれば、こなす事が可能です。
また、翌日には様々なものを買い取ってくれる商人ジョンが訪れます。売却用にできるだけ虫を集めておくのも良いでしょう。
寝袋はほぼどこにでも設置可能です。外でも良いですし、テント内でも良いでしょう。寝ることによってセーブが可能となります。
ディンクとテーブルソー

- 寝袋で休んだ翌日、フレッチと話すと発生
- テーブルソーを買う
- フレッチと話す
フレッチからテーブルソーの代金半分もらえるので、あと半分集めてテーブルソーをジョンの店で購入します。(ゲスト拠点のテント)
また、このタイミングでフレッチと話すとライセンスが解放されているので確認しておきましょう。最初のおすすめは採掘ライセンスです。
金策は?
最初の金策は虫取りです。
その辺を飛び回る蝶を中心に、個人的におすすめなのは木に張り付いているセミを獲ること。ミンミン鳴いているところに近付いて行くと大抵セミが木にいます。簡単に獲れるうえに割と高く売却できます。また、ビーチが近いなら簡単に拾える貝殻を集めるのもアリです。
建築素材
- 頼まれたアイテムを集める→たき火1・石3・スズ鉱石10
- フレッチにアイテムを持って行く
石やスズ鉱石を集める必要があるため、フレッチに話しかけて採掘ライセンスを取得。
その後、ジョンの店でピッケルを購入するのが、最初のタスク攻略に必要な手順となります。
ライセンスがないと、虫取り網以外の道具を購入することはできません。
スズ鉱石

スズ鉱石は灰色っぽい石が生えているような見た目の岩をピッケルで砕くと入手可能です。茶色っぽいオレンジっぽい石が生えているのは銅鉱石。最初はスズ鉱石の岩を砕くだけでもスタミナがすぐ尽きてしまうため、食事をしてから挑むのがおすすめです。
鉱石の製錬
- 拠点テントの作業台で粗雑な炉を作る
- 粗雑な炉を設置する
- スズ鉱石を粗雑な炉に入れ、スズの延べ棒になるまで待つ
- フレッチにスズの延べ棒を持って行く
建築素材のタスク完了時に粗雑な炉のレシピを入手できます。作業台で炉を作り、設置してスズ鉱石を持ち、炉に近付いて製錬します。1つの延べ棒を作るのに必要なのはスズ鉱石5個です。
ジョンに移住してもらうよう説得する
- ジョンの依頼を完了させる
- ジョンのテントでディンクを使うか、アイテムを売る
- ジョンを移住するよう説得する
- フレッチから、町のショップ許可書の申請について話を聞く
- 許可書を申請して設置
- 必要なアイテムを許可書の位置にある建設ボックスに入れる
- ショップ許可書の建設が完了するまで待つ
- フレッチと話す
住人の依頼

住人に話しかけ、話がしたい→何かやることはある?を選択すると、様々な依頼を持ちかけてきます。指定の虫や魚、貝殻を持ってきてくれという依頼が多いですが、中には自身の所持品にあるものを買い取りたい、あるいは逆に物を買ってほしいという依頼もあります。
指定された虫や魚が取れそうにない場合などは、断るのも1つの方法です。
断らずに受けて、1日の終わりまでに達成できないと友好度が下がってしまう可能性があります。
そのため上げにくい友好度が下がってしまうよりは、依頼を断っておくほうが良いでしょう。
ジョンの説得
条件:15,000ディンク使う、ハート1/4
ジョンの説得は難易度が低い方です。単にショップとして利用する機会が多いため、自然と物の売り買いはできますし、依頼も1つぐらいこなしておけば良いかと思われます。
説得と言っても何かする訳ではなく、十分な取引と友好度が一定以上になった際、話しかけると「移住を決断したよ」と言ったような話を向こうからして来ます。
するとその住人の家(店)を建築するための新たな許可書が解放されるため、後はフレッチに話しかけて許可書を入手→建築するだけです。
ショップ許可書

許可書を申請し、予定地を決めたら緑色のボックスを調べます。すると建築に必要な素材が表示されるため、集めて持ってきてボックスに納品しましょう。
ピン留めするを選択しておくと、タスクに表示されるため便利です。
素材を入れてから完成まで2日かかるため、なるべく早く集め建設を開始しましょう。
必要素材の入手方法
- ユーカリの木の板→ユーカリの木の丸太をテーブルソーで加工
- ヤシの木の板→ヤシの木の丸太をテーブルソーで加工
- スズの板→スズ鉱石の延べ棒をテーブルソーで加工
- 釘→作業台で作成
ヤシの木の丸太は熱帯のエリアにあるヤシの木を切ると入手できます。また、スズの板はドラム缶を壊した時にランダムで手に入れることも可能です。
ショップ完成後
ジョンの店の品揃えが増えるほか、ジョンがゲスト拠点から移動したことで、さまざまなゲストが島を訪れるようになります。彼らの友好度を上げつつ、しばらくのんびり島生活を送りましょう。
セオドアが訪れる
次のゲストは必ずセオドアになります。話しかけると博物館許可書が解放されるため、次は博物館の建設を目標にしましょう。
5人いれば町になる
- フレッチと話すと発生
- 島に合計5人の永住者を呼ぶ
すでにフレッチとジョンがいるため、残り3人と言うことになります。
セオドアは説得の必要なし
ジョンが移住した後、セオドアが訪れます。セオドアは説得する必要がなく、博物館を建てるだけで移住してくれます。
ほかの住民
農業ライセンスや動物ライセンスを取っていない場合、フランクリン・クローバー辺りが頻繁に訪れるはずです。フランクリンは乗り物など便利な道具を作ってくれるため、早めに移住させておきたい住民でもあります。
それぞれに移住させる条件などありますが、細かいことを考えたくない場合はその住民の店で買い物をしたり、お願いごとを聞いたり、話しかけたりするのを忘れないようにすると良いでしょう。
条件を満たすと、次に話しかけたとき「この島、すっかり気に入っちゃったよ」と移住を決めたようなセリフをいいます。その後、フレッチに話しかけると新たな建物の許可証が追加されます。
ディンカム(Dinkum)Switch・Steamで島に移住してくれる住人一覧です。住人それぞれが移住する条件や好物、手紙のプレゼント、一緒に遊ぼうについてなどをまとめています。 住人について 最初はゲストとして島に訪れますが、[…]