「ドラえもんのどら焼き屋さん物語」の出張店舗攻略です。出張店舗開放条件や運営の流れ、レベルごとに必要な費用・クリア条件などをまとめています。
出張店舗について
出張店舗はパーマン4号(大山法善にパーマンセトを渡す)から依頼されるお願いの1つです。運送会社を設置し、パーマン4号(大山法善)のお店好き度がMAXになると発生する可能性があります。
出張店舗の流れ

- 「みんなのお願い」から出張店舗の相談を選択
 - 費用を払って誰が行くかを決める
 - 棚にお菓子を設置・お手伝いキャラクターを呼ぶ
 - 制限時間内に目標販売数を達成する
 - 目標販売数を達成すると勲章・どら焼きの書・未来コイン・トロフィーなどが入手可能
 
派遣する従業員は勲章を与えたい人にするのも1つの方法です。
タイムポイント
お菓子の設置やお手伝いキャラクターを呼ぶといった行動はタイムポイントを消費するため、最初は連続して行うことができません。タイムポイントの回復を待ちつつ少しずつ行う必要があります。お菓子の設置は1、お手伝いキャラクターは2消費します。
お手伝いキャラの能力
- 移動速度アップ
 - お客出現数アップ
 - 一度の購入数アップ
 - 和菓子設置費用割引
 - タイムポイントゲット
 - 時間延長
 - 手伝い呼び出し費用割引
 - 手伝いゲージの回復
 - 手伝い経験値UP
 - 改良の書 取得UP
 
和菓子設置費用割引・お客出現数アップ・移動速度アップ・一度の購入数アップなどがおすすめです。Fキャラが増えるほど選べる幅も広がるため、なるべく多くのFキャラをお客にしておきましょう。またFキャラのLvが高いほどお手伝いを頼む費用も高くなりますが、効果もその分上がります。
攻略のコツ
お菓子の設置は、そのお菓子(どら焼き)のランクが高ければ高いほど大量のFポイントを消費します。
- B:27
 - A:324
 - S:450
 - SS:594
 - SSS:756
 
序盤、並べるお菓子は2品~4品程度に留めておき、資金に余裕があればお手伝いキャラクターでカバーするのも1つの方法です。お手伝いキャラクターの能力には出現するお客数アップ・お客のスピードアップなどがあります。
また、制限時間内にクリアできなくても一度だけ費用を払って時間を延ばす(15秒)ことが可能です。支払う費用はレベルごとに異なります。
後半の攻略一例
Lvを重ねるごとに時間内の売り上げが厳しくなります。
和菓子設置費用割引→タイムポイントゲット→お菓子の設置(5~6個)→お客出現数アップ(場合によって2回)→移動速度アップ→一度の購入数アップ(場合によって2回)→手伝いゲージの回復など
後半は上記の流れでレベル20までクリアできました。
出張店舗レベルごとの条件
出張店舗のレベルごとの費用やクリア条件をまとめています。
| Lv. | 費用 | 目標販売数 | 
|---|---|---|
| 1 | 27,000 | 350 | 
| 2 | 45,000 | 500 | 
| 3 | 56,000 | 650 | 
| 4 | 72,000 | 800 | 
| 5 | 96,000 | 950 | 
| 6 | 120,000 | 1100 | 
| 7 | 160,000 | 1250 | 
| 8 | 200,000 | 1400 | 
| 9 | 240,000 | 1550 | 
| 10 | 280,000 | 1700 | 
| 11 | 320,000 | 1850 | 
| 12 | 400,000 | 2000 | 
| 13 | 480,000 | 2200 | 
| 14 | 640,000 | 2400 | 
| 15 | 800,000 | 2600 | 
| 16 | 1,120,000 | 2800 | 
| 17 | 1,440,000 | 3000 | 
| 18 | 1,760,000 | 3500 | 
| 19 | 2,080,000 | 4000 | 
| 20 | 2,400,000 | 5000 |