インディージョーンズ 大いなる円環のDLC「巨人の教団」攻略情報です。クエストの発生場所から進め方、謎解き・パズルの攻略方法、途中で拾えるメモや遺物の場所などをまとめています。
ミステリーの始まり
「巨人の教団」のクエストはバチカン・告解の噴水近くにいるリッチ神父に話しかけることで発生します。
聖職者の服を着ていないと話しかけられないため、あらかじめ着替えておく必要があります。
また、坂道下には変装を見破るNPCが1人いるので注意しましょう。
風の塔に到達する
黒シャツ隊兵舎の横にある塔に登ります。登って行くとピオが飛んで行くので、目で追って侵入場所を確認するのも手です。
まずは兵舎の入口横の足場を登って行きましょう。
白い布の上に鞭を掛けて登ったら、さらに上の足場に鞭を使って登ります。
登ったところで写真→ピオ4世のカシーナ
白い布の上に鞭を掛けて登り、窓から部屋の中へ。
カシーナの鍵を見つける
部屋の中にメモ→パスクイナータ・警告の手紙・ボルジーノ神父の手紙
奥の窓辺のメモを取ると、下にリッチ所有のカシーナの鍵が出て来るので取る。
カシーナに忍び込む
鍵を取った窓から、そのままロープを伝って滑り降りるとカシーナの敷地内へ。
黒シャツ隊の変装をしていると、ほとんどの場所を隠れずに通過することができるものの、変装を見破る隊長も何人かいるため注意しましょう。
カシーナに入るまで
- 正面に見える建物を目指し階段を上る
- 変装をしていれば正面入り口から堂々と入ることも可能→隊長が1人いるため注意
- 鍵を開けて建物内に入る
カシーナ
- 進んですぐ左の部屋の椅子の上→死神のカード
- 奥に行くと写真→地中海の地図の壁画
- 碑文に近付き写真→聖なる遠征
- 地図の右側を撮影→アンティオキアの街
- テーブル上にメモ→黒シャツ隊の指示書
2Fの合議場のミステリー:暗証番号は1222
秘密の部屋を見つける
碑文を調べて開けると教皇の像と十字軍兵の像を出て来るので取ります。
- 教皇の像はSANCTA SEDESと書いてある場所
- 十字軍兵の像はAntiochenumと書いてある場所に設置すると扉が開く
秘密の部屋
暗いので地図の前にあるロウソクを取って進むか、ライターを使うのがおすすめです。
- 下へ進んで行くと秘密の書斎へ
- 写真→十字軍兵の鎧
- 両サイドの机にメモと石板
- 正面の机にメモ→十字軍兵の日記
- 十字軍兵の兜を調べるとイベント発生→メモ・ネフィリム会入手
書斎を調べる
- 振り返って左の壁の前で撮影→奇妙な壁
- 鍵穴に近付き、十字軍兵の兜の鍵を使う
巨人の痕跡を追う
- 進んで行き螺旋階段のある部屋、像の後ろに薬草療法
- 螺旋階段を下へ
- T字路左の扉の先へ行くと「蛇の謎」が待ち受けている
蛇の謎
- 入ってすぐ撮影→水に棲む大蛇の噴水
- 右側通路にメモ→水に棲む大蛇の設計図
- 奥の扉前に刺さっている蛇のレンチか、その近くの地面に落ちている蛇のレンチを拾う
4か所の足場を上げる
中央の水の流れているところから、周囲にある4か所の足場下に水を流し、水流で足場を上げて行きます。
一部の丸い水路には蛇の口があり、そこに蛇のレンチを入れると回転させることが可能です。
足場に刻まれた蛇の頭に流し込むように水を通すと、足場が上がります。
①右奥の足場を上げる
まずは開かない奥の扉を正面に見て右奥から、上記画像を参考に足場を上げます。
②右手前の足場を上げる
右奥の足場を上げることで、右手前の足場にも水を通すことが可能です。
③左手前
次に左手前に水を通しますが、上に何かが引っかかっているため足場が完全に上がりません。
④左奥の足場を上げる
左手前が上がらないのは一旦放置し、今度は左奥の足場を上げておきます。
⑤上に行く
次は左手前の足場を上げきるために、上を目指します。
- 最初に上げた足場の上(右奥)に登り、上に行く
- 2番目に上げた足場に登る
- 壁側の崩れたところへジャンプする
- 崩れた床から下へ進んで行くと、最奥の部屋の棺に失われた遺物→”太陽の使者”の遺物
- 戻って金色の蛇の上を通り、頭付近へ
- 上の棒に鞭を掛けて、反対側に渡る
上に刺さったレンチに鞭を掛け引っ張ると、最後の足場が上がるので下に降ります。
⑥金色の縁の水路に水を通す
足場が上がりきったので、今度は4か所の金色の縁が付いたところ全てに水を通します。
参考までに上記画像は最終的な水路の形です。
金色の縁の水路に水が流れると、扉のロックが外れて先へ進めるようになります。
ユニアの墓
- 扉が開いたら先へ進む
- 左側の壁の崩れたところからユニアの墓へ
- 写真→ユニアの像
- 左へ進み、上の棒に鞭を掛けて渡る
- 左に入って階段を上り、足場上にジャンプして掴まり登る
- 壁際の板にジャンプして掴まり、左へ進む
- 右上の棒に鞭を掛けて登る
- 上にあるロープで滑り降りる
- 進んで右側にある足場に登る
- 下に鎖を動かし続けると、右から棒が来る
- 下げきったら棒に鞭を掛ける→時間経過で元に戻ろうとするので注意
- 途中、右の木の足場の上に建造指示書
- 階段のところにジャンプする
- 右へ進みジャンプして壁の板に掴まる
- 右へ進み2回曲がったら下に降りる
- 中央、上部にある棒に鞭を掛ける
- 下に下がり切ったら岩壁側にジャンプ
- 下がってきたおもりにジャンプして掴まる
- 左の棒に鞭を掛けて登る
- 奥へ進み上に登る
- 板の上を進んで登り、崖際に出たら後ろを振り返る
- 上部にある棒に鞭を掛けて登る
- 小部屋に入り、鉄格子の前、左にある鎖を下に動かす
- 下げきったら急いで小部屋の出入口に戻り、左から来る棒に鞭を掛ける
- 戻るのを待って階段にジャンプ
- さらに階段を上って行き、上のロープから滑り降りる
- 階段を上って進む
- 崖際に来たら正面のおもりにジャンプして掴まる
- 右の棒に鞭を掛ける
- 下に降りて進み、レンガ壁付近にある鎖を下に動かす
- 降りてきた板に掴まり、上がりきるのを待つ
- 右の棒に鞭を掛ける
- 登って上の板に掴まり、右へ移動
- 登って先へ進む
- 鉄格子の扉の右側、光の差すところ石の上→保護に関する指示
- 扉右の鎖を下に動かして開ける
- 急いで通り抜け、像のところへ
- 像の前にある箱を開け、円筒のパーツを取る
出口を見つける
- 引き返して扉横の鎖を動かすと壊れる
- 像のところから巨人出現
- 応戦しているとイベントが発生する
- 配管を辿って進み、右の壁下にある穴をくぐる
- ハシゴを登って下水道を出る
- 進んで行くとローマ・テヴェレ川へ
ボートを見つける
- 出てすぐ写真→サンタンジェロ城
- 真っすぐ進んで行く
- 最初の小屋に金庫→暗証番号1234で開く・中にダイナマイト
- 次の正面の小屋前に隊長がいるため、小屋の屋根から通り抜けるか、物を投げて気をそらす
- 左側の小屋の中にメモ→ディマジオのメモ
- 屋根のあるところ、陸にある船の前のテーブル→ボートの要請
- ボート付近に隊長がいるため、注意して進む
- 桟橋へ行きボートに乗る
川上に向かう
- ボートで川を進む
- 橋の下にある休憩所のような場所・ベンチ上に『闘技場の巨人たち』
- 南の黒シャツ隊が複数いるエリア→建物内にレオナルドの手紙、桟橋にファシストのプロパガンダ
- 左側にある下水に入る→写真「下水道の入口」
パラッツォ・リッチへ行く
- 下水を進むとクロアカ・マキシマへ
- 左側の階段付近にボートを停めて上がる
- 階段上にあるパイプに鞭を掛けて登る
- パイプに掴まって右へ進み、右上のパイプに鞭を掛ける
- 登ってパイプに掴まり、足場上へ
- 向こう側にある扉の手前、上にあるパイプに鞭を掛けてジャンプ
道中のメモや写真
中央の足場に乗ったところから行ける場所が複数あり、少し複雑になっています。
画像左側:一旦向こう側に渡って左へ行き、そこから中央の足場に戻るようにジャンプ。右へ行き、再び向こう側に戻るように左側のパイプを通ってジャンプで行くと、人が倒れているところに『永遠の蛇教団』が落ちている。
画像右側:一旦向こう側に渡って右へ行くと入口。下に降りたところ樽の上に下水道ツアー。ここから下の扉を開錠できる。
一旦中央から向こう側に渡って右へ行く。そこから反対側の壁の方を見ると入口が。少しジャンプし、上のパイプに素早く鞭を掛けてジャンプしたところに写真→下水道の猫
先へ進む
- 扉を開けて明るい通路を左へ進む
- 下水を進むと黒シャツ隊2人→1人は隊長なので注意。しゃがんで左壁沿いを通ると見つかりにくい
- 階段上の入口に入り進む
- 通路内にメモ→失踪に関する記事
- マンホールの下の地面、ビンの中に(壁などに投げて割ると出て来る)ビンの中のメッセージ
- 突き当り上にあるマンホールを調べるとイベント発生
- 通りを右に行くとテーブルの上の板に貼られたメモ→書籍に関する講演のパンフレット
- 通りをまっすぐ進むとテラス席の上にメモ→ヴァドステーナのポストカード
- 正面の建物を撮影→パラッツォ・リッチ
- 左へ進み細い通路の掲示板→トラットリアの広告
パラッツォ・リッチに入る方法
住宅街北の塀を登って裏口から入るか、正面からパラッツォ・リッチに入ることもできます。
ただし、正面には隊長がいる上に扉を押すという動作が入るため、変装をしていても見つかる可能性が高くなってしまいます。
メモなども回収できる裏口からの侵入はおすすめです。
塀を越えて入る
- 住宅街の塀を越えて向こう側へ
- 左の植物前のベンチにコロッセオツアー
- 進んで行き左側の建物横にある足場を裏のハシゴから登る
- 一番上に登る前に、下の階のバルコニーから部屋の中へ→オエノガルムのレシピ
- 一番上に登り向こう側を撮影→パラッツォ・リッチの裏口
- バルコニーから部屋に入る
- 机の上に黒シャツ隊のメモ・サイドテーブルに冒険の書「ビタミン」・猫を撫でられる
- ロープを滑り降りて裏口へ
- 階段上からパラッツォ・リッチに入る
- 写真→パラッツォ・リッチの中庭
- 裏口付近のベンチ上→魔術師のカード
建物内に入る
中庭の足場にロープをかけて登り、窓から建物に入る必要があります。ただし、正面に隊長がおり、動かないので注意が必要です。物を投げて気を逸らすなどしている間に登りましょう。
リッチを探す
- 階段を下りて1Fへ
- 写真→リッチ神父の図書室
- テーブル上→黒シャツ隊の捜索命令書、ラ・フォルビーの戦い
- 隅の像の写真→ネロの胸像
- 入口付近の椅子上→バルビエリ博士の研究成果
- 隅の地面→ネロのお気に入り
- 奥の部屋のバケツの中→焼け焦げた紙
- 本棚の本を調べて隠し扉を開ける→中央・左・右
- 聖職者の鍵で扉を開けるとイベント発生
円筒のパーツを探す
- イベント後、振り返って写真→オウムのピオ
- リッチ神父正面の扉から出て進む
- 入ってすぐ正面→ローマ風ガルムのレシピ
- クロアカ・マキシマ途中にある金庫→暗証番号5742→北に行く道の途中のワインが4つ並んだ後ろの木箱に書いてある→中に”獅子”の遺物
- まっすぐ進んで突き当りの壁画を撮影→牡牛の絵
- 進んで行き下水に出たら左の門、中央上にあるレバーを引っ張り、門を開ける
- 階段の正面、水中に潜る(呼吸装置が必要)と進んだ先、分岐路左にラブレターの下書き
- ボートに乗って先へ進む
- 最初の分岐路右へ行くとミステリー「ワイン造りの物語」
- 左側2番目の分岐路・壁の文字を撮影→古代の炎の落書き
ポンプ室
- 北東のエリアに行くとポンプ室へ
- 中央に隊長がいるため注意→一人一人おびき寄せて倒すのも手
- 中央地面の穴を撮影→危険な穴
- 奥の部屋の机上にメモ→ポンプ室に関する要請
- 通路を進み壊れた壁の手前、鉄骨上にローマのガイドブック
- 壁穴に入り左の傾斜を滑り降りる
- 水から出て足場を進んで行く
- 扉の鍵を開けるとイベント発生
- 進むとボート側の扉の鍵を開錠可能
- 下水に出たら門のレバーを引っ張って開けておく
下水道
- ボートに乗って北へと進む
- 突き当りに登れる場所→壁の板をライターで燃やし、パイプの下をくぐった先の部屋に”兵士”の手紙
- 開けた場所・正面を撮影→興味深い建築物
- 右側入口の壁→牡牛の落書き
- 南の水路を進んで突き当り壁の文字→謎の落書き
- 門のレバーを引っ張って門を開けておく
入口は二か所
ポンプ室を抜けた先の下水には二か所入口があります。どちらでもいいので侵入し、先に進む形です。北は剣闘士の聖堂、南はギッボリムの墓へと続いています。
北~剣闘士の聖堂
- 壁穴を抜けて進むと橋の上から黒シャツ隊が落ちて来る
- 噴水(下に穴)右の壁から進むと、遺体のそばに黒シャツ隊の手紙
- 階段を上ってすぐ右に壊せるレンガ壁→付近にある両手武器で破壊可能
- 壊した壁の奥に”兵士”の遺物
- 橋を渡ると敵が2人出現するので注意
- 橋の上から撮影→噴水の像
- 噴水の受け皿のようなものに鞭を掛け、地面の穴に降りる
聖堂
- 中央の像を撮影→首のない剣闘士
- 南の壁を鞭で登る
- 両サイドに壁画→虎の剣闘士・熊の剣闘士
- 熊の剣闘士の壁画前に巨大な刃があるので取る
- 北へは階段横の崖を登って行く
- イノシシの剣闘士・ライオンの剣闘士を撮影
剣闘士の聖堂の謎解き
熊の剣闘士の前に落ちていた巨大な刃を、中央の像の右手の柄に挿入します。すると腕が上にあがり、刃部分を鞭で引っ張れるように。
鞭で引っ張ると下から玉が流れて来て、地面の溝を進みます。
この玉を壁画に描いてあった順番、ライオン→イノシシ→虎→熊(盾に描かれた模様)の順番に通す形です。
手前に曲がったレール、左側に直線のレールがあるので、それらを使いながら各像のところに順番に玉を誘導しなくてはなりません。
レールを通す順番
上記画像を参考に、どこにどの形のレールを置けばいいのかイメージしてみてください。覚えるというよりは、玉が通るところを予想しながら先にレールを取っては設置して動くような形です。ライオンからイノシシまでは直線、イノシシを通った後から熊までは曲線のレールを使用します。
円筒のパーツを入手する
- 首のない像の後ろの像が降りてくるので撮影→皇帝ネロ
- 近付くと左手が開くので円筒のパーツを取る
- 階段横の岩を登って開いた北の扉から脱出→道中、敵が複数出現しているので注意
南~ギッボリムの墓
- 南西の階段上から進む
- 階段を下った先、水中に入って壁穴を抜ける
- 水面に上がって泳ぎ進む
- パイプの下の隙間を抜ける
- 右の扉を開錠しておく
- 階段を上って進み、右の扉を開錠しておく
- 左の通路を進み、上の枝に鞭を掛けて向こう側へ
- 進むと陽の光が差す場所で撮影→木
- 突き当り右の壁の隙間を通る
- ギッボリムの墓へ
ギッボリムの墓の謎解き
- 下に降りて中央の像を撮影→名もなき十字軍兵
- 赤い十字の扉の前にある十字の笏を取り、扉前の地面に刺す
- 扉が開いたら壁画を撮影→十字軍十字の壁画
謎解きの流れ
ジャーナルから撮影した写真を調べることで物語(ヒント)が表示されます。その物語に沿って中央の地面にある絵の描かれた円形の石板を回転させることで次の扉が開く形です。円形の絵柄はそれに合った笏を差すことで回転できます。
最初の物語
- HALYGASTと書かれた文字の下にある船の絵を十字の笏で回転させ、十字のマークが東を向くようにする
- AETHOPOLISと書かれた文字の下にある絵を十字の笏で回転させ、十字のマークが西を向くようにする
- 南の鉄格子が開くのでそこに進む
盾の笏を入手する
- 通路手前にあるレバーを引くと地面に動く炎が出現
- 炎が消えた後を追うような形で進み、素早く十字架の側面二か所と後ろにあるレバーを回す
- 全て回すと炎が消え、正面の盾の笏が取れるようになる
- 出て左の盾の扉の前に笏を差す
- 壁画を撮影→盾の壁画
第2の物語
- NAKHLA PAGUSと書かれた文字の上にある円形の石板を盾の笏で動かし、盾のマークが南を向くようにする
- HORI CASTRUMと書かれた文字の上にある円形の石板を盾の笏で動かし、盾のマークが東を向くようにする
- 北の鉄格子が開くので、下をくぐって進む
三位一体の笏を入手する
- 進んで行くと写真→封印の輪
- 左側地面に骸骨のメモと剣の笏
- 手前のレバーを引く
中央部の絵柄の下にある穴を調べ、正しい順番でレバーを回します。
順番は周囲の壁画にローマ数字で書かれています。
鍵→十字の描かれた盾→リンゴ→蛇
の順で回すと中央部の三位一体の笏が取れるようになります。
戻って三位一体の扉の前に笏を差し、三位一体の壁画を撮影。
第3の物語
- MALUMと書かれた文字の上にある円形の石板を笏で動かし、三位一体のマークが北を向くようにする
- SANCTI LUCIANI ECCLESIAと書かれた文字の上にある円形の石板を笏で動かし、三位一体のマークが南を向くようにする
- CUSTODIS EASTIGIUMと書かれた文字の上にある円形の石板を笏で動かし、三位一体のマークが東を向くようにする
最後の物
剣の笏は三位一体の笏を入手した部屋の地面に落ちています。取ってきたら剣の扉の前に刺し、剣の壁画を撮影しましょう。
- AL-MANSUR CASTRAと書かれた文字の上にある円形の石板を笏で動かし、剣のマークが西を向くようにする
- RUDERAと書かれた文字の上にある円形の石板を笏で動かし、剣のマークが東を向くようにする
- PUGNAと書かれた文字の上にある円形の石板を笏で動かし、剣のマークが北を向くようにする
円筒のパーツを入手
- パズルを解くと中央の石箱が開き、ギッボリムの剣が出て来る
- 剣を取ると中央の像が下に下がる
- ギッボリムの剣を像の胸に挿入すると左手が開き、円筒のパーツが入手可能に
リッチ神父のところに戻る
円筒のパーツを2つ手に入れ、リッチ神父のところに戻るとイベントが発生します。
リッチの地下室を出る
- ピオの近くにメモ→金庫の請求書
- ピオ→カゴを調べて開け、逃がすことが可能
- 奥の寝室、ベッド足元に衣裳店の領収書
- 寝室入ってすぐ左の胸像を動かすと、下に金庫の暗証番号
- 寝室の金庫に4768を入力して開け、ネロの手紙とリッチの地下室の鍵を入手
- 鍵を使って扉を開け脱出
- 広い通路に出てまっすぐ進むと左奥から敵が出現
- 敵が出てきた扉からミトラエウムへ
ミトラエウム
- 進んで行き、扉を開ける
- 石板を撮影→牡牛を屠るミトラス
- 石板の後ろから進む
- 小部屋にメモ→10月の祝祭
- 通路左側樽の上にメモ”岩から生まれしミトラス”・敵が出現
- 中央の像を撮影→岩から生まれしミトラス
- 通路左側手前、階段を下りたところ、壁の像の前に敵
- 壺に入った松明を取り、ライターで火を点けて像の左手の杯に松明を入れると”父”の遺物入手
- 壁の像のところから進んだ通路・樽の上→発掘人の手紙
- テーブル席に敵2人が座っている
- テーブルにメモ→ミトラの位階
- 奥の部屋にレリーフに関するメモ・聖牛供犠について
- 机の引き出しにベントゥーラの手紙・ミトラエウムの鍵
- 部屋を出て左の鉄格子の鍵を開ける
- 通路を進んで最初の左の部屋の壁のレリーフ→ボタンは出ないが口の部分を調べられる
- 中に手を入れてレバーを回すとミステリー「天空の牡牛」発生
- 光の差す場所→敵が2人ほど
- 中央の地面の穴から降りてミトラエウム下層へ
ミトラエウム下層
進んで行き、カルト信者が集う広間に向かいます。この部屋のギミックを解かなければならないため、彼らを全て倒す必要があるかもしれません。周囲には鈍器が複数落ちているので、敵を倒すのに活用できます。
その際、両手武器は1つだけでも残しておきましょう。
- 撮影→怪物の門
- 門付近の地面→壁画に関するメモ
引き返して古代の遺物回収
両手武器を持って引き返し、降りてきたところすぐの壁を壊すと、下に”大鴉”の遺物があります。
怪物の門の謎解き
まずは門の前に落ちている石板を拾い、壁面の空いている場所に設置していきます。こちらは単純なパズルです。
感性したら左下の壁が開き、中から木製歯車が出て来ます。
木製歯車を中央の台座に設置すると、両サイドの柱(4か所)の下部が動き、回転させられるようになります。
この柱を動かし、柱上部に刻まれた動物の絵と、下のシンボルが正しい組み合わせになるようにするのが目的です。
中央の数字の刻まれた装置は、円筒を入れて動かすことができます。
柱の動物の絵と壁画の数字を見て、その数字に合わせると、壁画の中央が回転します。それを見ることで動物の絵とシンボルの組み合わせを把握することが可能です。
柱の動物とシンボルの正しい組み合わせ
組み合わせが分かったら、柱の動物の絵の下にシンボルを合わせるだけでOKです。
4か所正しい組み合わせに合わせられると門が開きます。
秘密の部屋
- 中に入りまっすぐ進んだところ地面にメモ→剣闘士の収入
- 鉄格子から秘密の部屋を出る
コロッセオ
- 右の小部屋にメモ→ミトラの見張りローテーション
- 壁の隙間を通る
- 進んで行き、右の鉄格子の下をくぐる
- 右の壁の隙間を通ったところ→ネロ讃歌
- 壁の隙間を通って戻り、上の梁に鞭を掛けて登る
- 進んで行き、向かいにある鉄格子を鞭で引っ張って落とす
- ジャンプして向こう側に渡る
- 左の部屋→剣闘士の医学的状態・剣闘士のプルスのレシピ
- 地面の穴から降りてレバーを引く
- 降りてきた檻の上に乗り、右へ引き返す→右側の小部屋に獣たちの食料
- 先へ進み鉄の扉を開けるとイベント発生
アブガルを倒す
地面に落ちている槍や壁の武器棚に掛かっている槍・銛を拾い、アブガルに当てて行きます。掴まれると大ダメージを受けるため、基本的には逃げながら槍などを探して拾い、タイミングを見て投げましょう。相手は岩投げもしてくるので注意。
数回当てると相手がひるみ、ボタンが表示され、鎧に鞭を掛けられるようになります。鞭を掛けて引っ張ると鎧が一部取れます。なので基本的には左右の肩口辺りを狙うと良いかもしれません。
また、2回目の鎧を引っ張った辺りから、狙おうとすると隠れたり回避したりしてきます。なので近づいて来たところをギリギリで狙う必要があるでしょう。
3回鎧を引っ張ると銅鎧が剥がれます。ここから追いかけて来る速度も上がる気がするため注意。鎧の剥がれた部分に槍などを投げダメージを与え続ける(6回程)と、アブガルは膝をつきます。そこで兜を調べるとイベントが発生。イベント後はDLC終了です。