ペルソナ5スクランブル各ジェイルの剛魔(ごうま)の場所・ドロップするアクセサリーの効果、リスキーの報酬をまとめています。ごうまがどこにいるのか分からなくなった際などの参考にしてみてください。
剛魔(ごうま)の場所一覧
| 渋谷ジェイル(Bunkamachi) | 仙台ジェイル(西庭園) |
| 札幌ジェイル(札幌時計台) | 沖縄ジェイル(研究所北) |
| 京都ジェイル(母狐の社) | 大阪ジェイル(茶白山) |
| 深淵のジェイル(入口) | 生命と知恵の大樹(求めし者の巡礼路) |
渋谷ジェイルの剛魔・場所

渋谷ジェイルのごうま「子絶やしの熊人形」はBunkamachiの牢獄塔前、中央辺りの道路にいます。行きは「Bunkamachi・西」帰りは「Bunkamachi・東」が近いかもしれません。
渋谷剛魔「子絶やしの熊人形」の弱点

| 弱点 | 電/風/呪 |
|---|---|
| 吸収 | 念/核 |
おすすめメンバー
| 坂本竜司(スカル) | |
| モルガナ(モナ) | |
| 長谷川善吉(ウルフ) |
ドロップアイテム
| 難易度EASY~HARD | |
|---|---|
| デュケーのチャーム(アクセサリー) | 効果:運+10 |
| 難易度RISKY(リスキー)初回 | |
| エッケザックス(武器) | 攻撃力:330 |
| 装備者:モルガナ | 特殊効果:速+5・SP30UP |
| 難易度RISKY(リスキー)2回目以降 | |
| 流星のブローチ(アクセサリー) | 効果:念動攻撃無効 |
| 難易度RISKY(リスキー)消耗品 | |
| ラックインセンス×6 | SPインセンス×6 |
| チューインソウル×2 | |
仙台ジェイル・剛魔の場所

仙台ジェイルのごうまは西庭園にいます。上の方にチェックポイントもありますが、敵に遭遇したくない場合は「仙台世界センター」のチェックポイントからエリア移動で西庭園へ向かった方が速いかもしれません。
仙台剛魔「邪猾の蛇王」弱点

| 弱点 | 火/氷/祝 |
|---|---|
| 吸収 | 電/風 |
おすすめメンバー
| 高巻杏(パンサー) | |
| 喜多川祐介(フォックス) | |
| ソフィア(ソフィー) |
ドロップアイテム
| 難易度EASY~HARD | |
|---|---|
| ガイアベルト(アクセサリー) | 効果:耐+10 |
| 難易度RISKY(リスキー)初回 | |
| ウコンバサラ(武器) | 攻撃力:334 |
| 装備者:竜司 | 特殊効果:力+5・電撃属性の威力UP |
| 難易度RISKY(リスキー)2回目以降 | |
| 深緑のブローチ(アクセサリー) | 効果:疾風攻撃無効 |
| 難易度RISKY(リスキー)消耗品 | |
| パワーインセンス×6 | マジックインセンス×6 |
| チューインソウル×2 | |
札幌ジェイルの剛魔・出現場所

札幌ジェイルのごうま「古き本能の大淫婦」はさっぽろ時計台北西にいます。
札幌剛魔「古き本能の大淫婦」弱点

| 弱点 | 念/核/祝/呪 |
|---|---|
| 吸収 | 火/氷/電/風 |
おすすめメンバー
| 奥村春(ノワール) | |
| 新島真(クイーン) | |
| ソフィア(ソフィー) |
ドロップアイテム
| 難易度EASY~HARD | |
|---|---|
| カバラのタリスマン(アクセサリー) | 効果:魔+10 |
| 難易度RISKY(リスキー)初回 | |
| 星海の鞭(武器) | 攻撃力:326 |
| 装備者:杏 | 特殊効果:魔+5・SP30UP |
| 難易度RISKY(リスキー)2回目以降 | |
| 蒼空のブローチ(アクセサリー) | 氷結攻撃無効 |
| 難易度RISKY(リスキー)消耗品 | |
| スピードインセンス×6 | SPインセンス×6 |
| ソウルフード×2 | ラックインセンス×6 |
沖縄ジェイル・剛魔の場所

沖縄ジェイルの剛魔「さすらいの反魂師」は、研究所北チェックポイント前の部屋にいます。即死魔法を使用してくるので要注意です。
沖縄剛魔「さすらいの反魂師」弱点

| 弱点 | 火/電/風 |
|---|---|
| 吸収 | 祝/呪 |
おすすめメンバー
| 高巻杏(パンサー) | |
| 坂本竜司(スカル) | |
| モルガナ(モナ) |
ドロップアイテム
| 難易度EASY~HARD | |
|---|---|
| アトラスアンクル(アクセサリー) | 効果:力+10 |
| 難易度RISKY(リスキー)初回 | |
| アメノハバキリ(武器) | 攻撃力:344 |
| 装備者:祐介 | 特殊効果:力+5・中確率で恐怖付着 |
| 難易度RISKY(リスキー)2回目以降 | |
| 暗黒のブローチ(アクセサリー) | 効果:呪怨攻撃無効 |
| 難易度RISKY(リスキー)消耗品 | |
| ラックインセンス×6 | マジックインセンス×6 |
| ソウルフード×2 | |
京都ジェイルの剛魔のいる場所

- 夫婦狐の像前のチェックポイントから西へ真っ直ぐ行く
- ワープして幸いの道へ行く
- 幸いの道中央のワープポイントから母狐の社へ
詳しくは京都ジェイルマップ参照
京都剛魔「日輪の御使い鳥」弱点

| 弱点 | 火/氷/核 |
|---|---|
| 吸収 | 電/風 |
おすすめメンバー
| 高巻杏(パンサー) | |
| 喜多川祐介(フォックス) | |
| 新島真(クイーン) |
ドロップアイテム
| 難易度EASY~HARD | |
|---|---|
| スカンダソックス(アクセサリー) | 効果:速+10 |
| 難易度RISKY(リスキー)初回 | |
| ロイヤルタッチ(武器) | 攻撃力:336 |
| 装備者:真 | 特殊効果:耐+5・中確率で目眩付着 |
| 難易度RISKY(リスキー)2回目以降 | |
| 鮮黄のブローチ(アクセサリー) | 効果:電撃攻撃無効 |
| 難易度RISKY(リスキー)消耗品 | |
| ラックインセンス×8 | 宝玉輪×2 |
大阪ジェイルの剛魔・出現場所

大阪ジェイルの剛魔「戦乱を待つ騎兵」は茶白山東にいます。チェックポイントからまっすぐ歩いた先です。
大阪剛魔「戦乱を待つ騎兵」の弱点

| 弱点 | 電/祝/呪 |
|---|---|
| 吸収 | 火/氷 |
おすすめメンバー
| 坂本竜司(スカル) | |
| ソフィア(ソフィー) | |
| 長谷川善吉(ウルフ) |
ドロップアイテム
| 難易度EASY~HARD | |
|---|---|
| ローラン勲章(アクセサリー) | 効果:全能力+5 |
| 難易度RISKY(リスキー)初回 | |
| パラシュ(武器) | 攻撃力:348 |
| 装備者:春 | 特殊効果:魔+5・中確率で激怒付着 |
| 難易度RISKY(リスキー)2回目以降 | |
| 濃朱のブローチ(アクセサリー) | 核熱攻撃無効 |
| 難易度RISKY(リスキー)消耗品 | |
| HPインセンス×8 | マジックインセンス×8 |
| スピードインセンス×8 | ラックインセンス×8 |
| 反魂香×2 | |
深淵のジェイル・剛魔のいる場所

深淵ジェイルの剛魔「闇穴の太陽」は深淵への道北西にいます。深淵ジェイルのスタート地点から北へ向かうと近いです。
深淵剛魔「闇穴の太陽」弱点

| 弱点 | 氷/祝/呪 |
|---|---|
| 吸収 | 念/核 |
おすすめメンバー
| 喜多川祐介(フォックス) | |
| ソフィア(ソフィー) | |
| 長谷川善吉(ウルフ) |
ドロップアイテム
| 難易度EASY~HARD | |
|---|---|
| スターシンボル(アクセサリー) | 効果:STゲージ上昇特大UP |
| 難易度RISKY(リスキー)初回 | |
| エルピス(武器) | 攻撃力:328 |
| 装備者:ソフィア | 特殊効果:魔+5・祝福属性の威力UP |
| 難易度RISKY(リスキー)2回目以降 | |
| 真円のブローチ(アクセサリー) | 核熱攻撃無効 |
| 難易度RISKY(リスキー)消耗品 | |
| マジックインセンス×10 | スピードインセンス×10 |
| アムリタソーダ×2 | |
生命と知恵の大樹ジェイル・剛魔の場所
生命と知恵の大樹ジェイルの剛魔はゲームクリア後「求めし者の巡礼路」に出現します。
大樹剛魔「天の刑罰官」弱点
| 弱点 | 風/念/核 |
|---|---|
| 吸収 | 祝/呪 |
おすすめメンバー
| モルガナ(モナ) | |
| 新島真(クイーン) | |
| 奥村春(ノワール) |
ドロップアイテム
| 難易度EASY~HARD | |
|---|---|
| 八幡の腹巻(アクセサリー) | 効果:物理ダメージを中程度軽減 |
| 難易度RISKY(リスキー)初回 | |
| カーテナ(武器) | 攻撃力:344 |
| 装備者:善吉 | 特殊効果:力+5・耐+5 |
| 難易度RISKY(リスキー)2回目以降 | |
| 至白のブローチ(アクセサリー) | 祝福攻撃無効 |
| 難易度RISKY(リスキー)消耗品 | |
| マジックインセンス×10 | HPインセンス×10 |
| ソーマ×2 | |
剛魔とは?
剛魔(ごうま)とはペルソナ5スクランブルの各ジェイルに存在する強いボスのことです。剛魔を倒すことによって特別なアクセサリー(難易度リスキーは武器)を入手することができます。
ほとんどの場合、最初にジェイルに侵入した際に倒すのは難しいため、レベルが高い後半に再び訪れてチャレンジするのがベストです。
剛魔は3つ以上と多くの弱点を持ちますが、吸収する属性も2つ以上持っています。剛魔討伐に挑む際は敵と味方の属性を考えたうえでパーティーを構成しましょう。
剛魔の復活について
1周目(難易度EASY~HARD)は討伐すると復活することがありません。
2周目以降、難易度リスキーで剛魔は1度討伐してもまた復活し、1度目は武器・2度目以降は属性攻撃無効アクセサリーをドロップします(ただしアクセサリーは低確率)。その他インセンス系もドロップするので、仲間のステータスアップなどを目指す際には繰り返し討伐する価値もあります。