P5S(ペルソナ5スクランブル)札幌ジェイル攻略情報です。マップや宝箱から出るアイテム、出現シャドウ・ボスの情報などを記載しています。
札幌ジェイル攻略一覧

| ▼入手アイテム一覧 | ▼シャドウ一覧 |
| ▼すずしの | ▼大通公苑 |
| ▼さっぽろ時計台 | ▼植物園 |
| ▼札幌タワー | ▼紅れんが庁舎 |
| ▼ロックキーパー | ▼スノウホワイト・マリコ |
札幌ジェイルおすすめメンバー

| 杏 | 春 |
| モルガナ | ソフィア |
前半は火炎弱点の敵が多いため杏、念動・銃撃弱点もいるため春が多く活躍します。後半は祝福弱点の敵も出現するので、杏に替えてソフィアをメンバーにいれるのも手です。
札幌ジェイル入手アイテム一覧
| 換金アイテム | 場所 |
|---|---|
| 鋭利なフォーク(200) | サーチオブジェクト |
| 氷製のスプーン(150) | |
| 花柄の手帳(440) | |
| 魅惑の万華鏡(900) | |
| 妙な基盤のかけら | |
| 消費アイテム | 場所 |
| HPインセンス | すずしの |
| ガードインセンス | 紅れんが庁舎 |
| アクセサリー | 場所 |
| ラッキーチャーム | すずしの |
| アーミーソックス | さっぽろ時計台 |
| 防具 | 場所 |
| サーモドレス | 紅れんが庁舎 |
| スキルカード | 場所 |
| アサルトダイブ | 復活する宝箱 |
| ドルミンラッシュ | |
| スレッジハンマー | |
| 忘殺ラッシュ | |
| フラッシュボム | |
| 炎上率UP | |
| 凍結率UP | |
| 感電率UP | |
| 目眩率UP | |
| 忘却率UP | |
| 激怒率UP | |
| 恐怖率UP | |
| 洗脳率UP | |
| ハマ成功率UP | |
| ムド成功率UP | |
| 小治癒促進 | |
| 超絶技巧 | |
| ダウンテクニック | |
| クリティカルハイ | |
| リカーム | |
| 超絶技巧 | さっぽろ時計台 |
札幌ジェイル出現敵・ボスまとめ
| シャドウ | 弱点 | 耐 | 無 | 吸 |
|---|---|---|---|---|
| ジャックフロスト | 火 | – | – | 氷 |
| リリム | 風/祝 | 氷 | 呪 | – |
| セタンタ | 念 | 銃/核 | – | – |
| プリンシパリティ | 呪 | 火 | 祝 | – |
| モスマン | 銃 | 念 | – | 電 |
| キウン | 核 | – | 銃 | 念 |
| 宝魔 | ||||
| シャドウ | 弱点 | 耐 | 無 | 吸 |
| フローズンブラッド | 念 | – | – | – |
| 強敵 | ||||
| シャドウ | 弱点 | 耐 | 無 | 吸 |
| 破滅に誘う悪女 | 風/祝 | 氷 | 呪 | – |
| あざ笑う雪だるま | 火 | – | – | 氷 |
| 番犬殺しの異端児 | 念 | 銃/核 | – | – |
| 這い寄る吸血蛾 | 銃 | 念 | – | 電 |
| 剛魔 | ||||
| シャドウ | 弱点 | 耐 | 無 | 吸 |
| 古き本能の大淫婦 | 念/核/祝/呪 | |||
| BOSS | ||||
| シャドウ | 弱点 | 耐 | 無 | 吸 |
| 闇穴の太陽 | 電/風/念 | 物/祝/呪 | – | 火/核 |
| 願いなき星 | 核 | – | 銃 | 念 |
| 天権の守護官 | 呪 | 火 | 祝 | – |
| ロックキーパー | 念/祝/呪 | – | – | – |
| スノウホワイト・マリコ | 念/呪 | 核 | 氷/電 | – |
札幌ジェイル・すずしの

すずしの出現シャドウ
| シャドウ | 弱点 |
|---|---|
| ジャックフロスト | 火 |
| リリム | 風/祝 |
宝箱から入手できるアイテム
| アイテム |
|---|
| HPインセンス |
| ラッキーチャーム |
すずしのマップ

王城を目指す
札幌ジェイルに入ってすぐにジャックフロストとリリムの大群に襲われます。ジャックフロストは火炎・リリムは疾風と祝福が弱点です。戦闘終了後は建物の上から大通公苑を目指します。
大通公苑

大通公苑に出現する敵
| シャドウ | 弱点 |
|---|---|
| ジャックフロスト | 火 |
| リリム | 風/祝 |
| 強敵 | |
| 破滅に誘う悪女 | 風/祝 |
| あざ笑う雪だるま | 火 |
| 這い寄る吸血蛾 | 銃 |
氷壁を解除する方法を探す
王城への道は氷壁が塞いでおり、通ることができません。まずは通れるところから攻略していくことになります。
さっぽろ時計台

さっぽろ時計台に出現する敵
| シャドウ | 弱点 |
|---|---|
| ジャックフロスト | 火 |
| リリム | 風/祝 |
| セタンタ | 念 |
| プリンシパリティ | 呪 |
| 強敵 | |
| あざ笑う雪だるま | 火 |
| 番犬殺しの異端児 | 念 |
宝箱から入手できるアイテム
| アイテム |
|---|
| スキルカード(ランダム) |
| 超絶技巧 |
| アーミーソックス |
さっぽろ時計台マップ

3つのストーブを点ける
時計台に入るとすぐにコアのある牢獄塔へ辿り着きますが、吹雪が激しくなりどうにかする方法を探すことになります。時計台にある3つのストーブを探し、起動させましょう。吹雪になるためマップ上の敵のレーダーが表示されなくなり、見通しも悪くなるのでエンカウントには注意が必要です。
ストーブの前にはギミックも

各ストーブの前には敵も出現し、一カ所ではハッキングバトルが発生します。また、氷の塊を押して上へ登る足場を作る箇所も。
大通公苑に戻る
3つのストーブを灯したら大通公苑に戻ることになりますが、戻ってすぐ「あざ笑う雪だるま」とのバトルになります。
植物園

植物園に出現する敵
| シャドウ | 弱点 |
|---|---|
| ジャックフロスト | 火 |
| リリム | 風/祝 |
| セタンタ | 念 |
| プリンシパリティ | 呪 |
| モスマン | 銃 |
宝箱から入手できるアイテム
| アイテム |
|---|
| スキルカード(ランダム) |
牢獄塔を目指す

植物園エリアに入ってすぐ、大量のモスマンとの戦闘になります。先へ進むとスノーボードがあり、滑って下へ降りるミッションがスタートします。一度滑り降りると戻れないので注意。滑った先ではハッキングバトルが発生します。
札幌タワー

札幌タワーに出現する敵
| シャドウ | 弱点 |
|---|---|
| ジャックフロスト | 火 |
| リリム | 風/祝 |
| セタンタ | 念 |
| プリンシパリティ | 呪 |
| モスマン | 銃 |
| キウン | 核 |
| 強敵 | |
| 番犬殺しの異端児 | 念 |
宝箱から入手できるアイテム
| アイテム |
|---|
| スキルカード(ランダム) |
札幌タワーマップ

上から牢獄塔を目指す
- 牢獄塔への道は氷壁で塞がれているため、氷の上にカバーアクションで登り、そこから再びスケボーを利用して下に降ります。
- 降りてすぐキウンとの戦闘。バトル後は氷の柱を動かして牢獄塔の壁へと登ります。
- シャドウに奇襲をかけたら牢獄塔制圧のミッションスタート。迫りくる大量の敵を一掃しましょう。
- 3つ目のコアを入手したら、再び大通公苑へと戻ります。
- 王城への氷壁は開かれていますが、ここでボス「闇穴の太陽」とのバトルになります。
ボス「闇穴の太陽」

| 弱点 | 電/風/念 |
|---|---|
| 耐性 | 物/祝/呪 |
| 吸収 | 火/核 |
耐性や吸収を多く持つため厄介な相手。竜司・モルガナ・春をパーティーに加え弱点属性の魔法中心に戦うのが無難です。
一旦現実へ戻る
闇穴の太陽を討伐後、王城へ近づくことが可能になりますが、大掃除ヒーホー大行進によって一度強制的に現実へ帰ることになります。
紅れんが庁舎

紅れんが庁舎に出現する敵
| シャドウ | 弱点 |
|---|---|
| リリム | 風/祝 |
| セタンタ | 念 |
| プリンシパリティ | 呪 |
| モスマン | 銃 |
| キウン | 核 |
| 強敵 | |
| 這い寄る吸血蛾 | 銃 |
| BOSS | |
| 願いなき星 | 核 |
| 天権の守護官 | 呪 |
宝箱から入手できるアイテム
| アイテム |
|---|
| スキルカード(ランダム) |
| サーモドレス |
| ガードインセンス(王城内) |
紅れんが庁舎マップ

氷塊を動かして王城へ潜入する

王城へは正面から入ることができないため、回り込んで進むことになります。途中氷塊を動かして進むポイントがありますが、上の柱は宝箱、下の柱は城方面に動かし足場にしてジャンプすればOKです。
天権の守護官・願いなき星

鳥かご前では天権の守護官・願いなき星2体のボスを同時に相手するバトルが始まります。天権の守護官は呪怨、願いなき星は核熱が弱点であるため、呪怨は主人公がカバーし真をパーティーに入れておくのがベストです。
ロックキーパー戦

| 弱点 | 念/祝/呪 |
|---|
念動・祝福・呪怨が弱点なので、春・ソフィアをパーティーに入れておくのがベストです。
スノウホワイト・マリコ戦

| 弱点 | 念/呪 |
|---|---|
| 耐性 | 核 |
| 無効 | 氷/電 |
動きはそこまで素早くない敵なので、攻撃が来るタイミングを見極めやすいのが特徴。ですがHPをある程度削ると真っ赤になって攻撃力UPし、仲間を食べようとして来ます。仲間が食べられたら天井のシャンデリアを利用して攻撃しましょう。
スノウホワイト・マリコはHPが4割以下になると霧のようなものを周囲に張り巡らせてきます。視界が悪くなり、動きも遅くなってしまうため攻撃を仕掛ける際は注意が必要。
近くにあるストーブを起動して霧を晴らしましょう。ストーブのあるポイントには!マークが付いています。