P5S(ペルソナ5スクランブル)の渋谷ジェイルの攻略記事です。出現する敵やボス、マップやアイテムなどを紹介しています。
渋谷ジェイル攻略メニュー
| ▼アイテムまとめ | ▼シャドウ一覧 |
| ▼地下水路 | ▼スクランブル交差点 |
| ▼マルクシティ | ▼渋谷駅西口 |
| ▼宮前公園 | ▼セントラル街 |
| ▼Bunkamachi | ▼705・王城 |
| ▼ロックキーパー戦 | ▼シャドウ・アリス戦 |
| ▼アリスの噂集め |
渋谷ジェイルに初めて訪れた際はスクランブル交差点でのバトルとなります。チュートリアルを兼ねた戦闘であるため、HP0になっても1でとどまりゲームオーバーとなることありません。また、ここで使ったSPも地下水路に入る際は回復いています。
周囲の敵を一掃したところでイベントが始まり「!」のポイントを目指して脱出することになります。
渋谷ジェイルおすすめメンバー

| 祐介 | 竜司 |
| 杏 | モルガナ |
前半は氷結・電撃弱点の敵がいるため祐介と竜司がおすすめです。ボス戦ではモルガナ、マッドラビット・アリス戦ではモルガナと杏が活躍します。
渋谷ジェイルアイテムまとめ
| 換金アイテム | 場所 |
|---|---|
| 錆びかけたネックレス | サーチオブジェクト・宝箱 |
| キラキラしたポーチ | |
| 汚れたスマホケース | |
| ポップな柄の財布 | |
| 不審なチップの破片 | |
| 消費アイテム | 場所 |
| 地返しの玉 | スクランブル交差点 |
| HPインセンス | 地下水路 |
| マジックインセンス | マルクシティ |
| アクセサリー | 場所 |
| 息吹のタスキ | 地下水路 |
| 魔導のタリスマン | 渋谷駅西口 |
| アピールシンボル | 宮前公園 |
| 武器 | 場所 |
| パルサー | マルクシティ |
| ブリズダガー | |
| 千両役者レプリカ | Bunkamachi(解錠Lv2) |
| 防具 | 場所 |
| シルクスカーフ | マルクシティ |
| 駆出しハッカーウェア | 宮前公園 |
| スキルカード | 場所 |
| スラッシュ | 復活する宝箱 |
| 夢見針 | |
| テラークロウ | |
| 突撃 | |
| 指弾 | |
| 目眩無効 | |
| 激怒無効 | |
| 洗脳無効 | |
| 忘却無効 | |
| 睡眠無効 | |
| ラクンダ | |
| ディア |
渋谷ジェイル出現敵・ボスまとめ
| シャドウ | 弱点 | 耐 | 無 | 吸 |
|---|---|---|---|---|
| ピクシー | 銃/氷/呪 | 電/祝 | – | – |
| ジャックランタン | 氷/風 | – | – | 火 |
| バイコーン | 雷 | 祝 | – | – |
| シルキー | 火/雷 | 氷 | – | – |
| モコイ | 風 | 電 | – | – |
| アンドラス | 火/祝 | 氷/念 | 呪 | – |
| サキュバス | 銃/風/祝 | 火/念 | 呪 | – |
| アークエンジェル | 電/呪 | – | – | 祝 |
| 宝魔 | 弱点 | 耐 | 無 | 吸 |
| ピンキーラブ | 火 | |||
| 強敵 | 弱点 | 耐 | 無 | 吸 |
| 迷いへ誘う少女 | 銃/氷/呪 | 電/祝 | – | – |
| 不和を呼ぶ家政婦 | 火/雷 | 氷 | – | – |
| 殺気立つフクロウ男 | 火/祝 | 氷/念 | 呪 | – |
| 戦乱を待つ騎兵 | 電 | |||
| 剛魔 | 弱点 | 耐 | 無 | 吸 |
| 子絶やしの熊人形 | 風/電/呪 | – | – | 念/核 |
| BOSS | 弱点 | 耐 | 無 | 吸 |
| 天の刑罰官 | 電/呪 | – | – | 祝 |
| 夜歩く怪戦士 | 風 | 電 | – | – |
| 黄泉の女娼 | 銃/風/祝 | 火/念 | 呪 | – |
| ロックキーパー | 火/風/祝/呪 | – | – | – |
| マッドラビット・アリス | 火/風 | – | 念 | – |
地下水路
シャドウアリスに捕えられた後、落とされたゴミの廃棄場のような場所。チュートリアルを兼ねつつ進めるダンジョンです。
渋谷ジェイル・地下水路マップ

出現敵
| シャドウ | 弱点 |
|---|---|
| ピクシー | 銃/氷/呪 |
| ジャックランタン | 氷/風 |
| 穢れた二角獣(初回のみ) | 電 |
| 2回目以降 | |
| バイコーン | 電 |
| シルキー | 火/電 |
宝箱のアイテム
| 消費アイテム |
|---|
| HPインセンス |
| アクセサリー |
| 息吹のタスキ |
攻略チャート
シャドウアリスに捕えられた後ゴミの廃棄場らしきところに落とされ、廃棄場から脱出することが最初の目的です。
ソフィアと出会う
| 達成報酬 | ||
|---|---|---|
| EXP35 | 204円 | – |
| EXP62 | 373円 | 悪魔の果実×1 |
ソフィアと出会った後はすぐにシャドウとのバトルになります。数は少ないのであっという間に一掃できるでしょう。しばらくするとまたイベントバトルとなり、ソフィアがパーティーに加わります。
宝箱

途中ソフィアのイベントが入り強制的に地下の一室へと入ることになりますが、イベント終了後に戻って通路を確認すると、上の方に上がれます。アクセサリー「息吹のタスキ」が入っているので忘れずに入手しておきましょう。
銃のチュートリアル
| 達成報酬 | ||
|---|---|---|
| EXP69 | 406円 | ソウルドロップ×1 |
| EXP76 | 447円 | – |
しばらく進むとピクシーが出現し、銃のチュートリアルバトルとなります。
その後すぐに次のバトルへと突入。ジャックランタンなどが出現。
ギミックを使って戦う
| 達成報酬 | ||
|---|---|---|
| EXP83 | 488円 | – |
| EXP90 | 529円 | ソウルドロップ×1 |
ダンジョン内にある足場などをバトルに活用するチュートリアルが発生。その後少し進むとまた戦闘となります。足場へはファントムムーブで移動後、スクランブル交差点で活用した範囲攻撃が可能です。バトル終了後、ピクシーを入手できます。
BOSS 穢れた二角獣(バイコーン) 戦

ピクシー入手後、しばらく進むとボス戦となります。バイコーンは雷が弱点なので、先ほど入手したピクシーを駆使しながら戦います。
- 穢れた二角獣は突撃を多用してきます。正面で戦うのは避け、突進が来そうになったらダッシュで避けるのがベストです。
- ペルソナ攻撃を多用しているとSPを消耗するので、通常攻撃も利用しつつダウンゲージを削りましょう。
バイコーンがダウンしたら総攻撃→SHOW TIMEであっという間に倒すことができます。
バイコーン戦のあとは地下から脱出し、一通りのチュートリアルが終了します。(体験版もここで終了)
アリスの噂を調査する

現実へ戻りイベントを終えると渋谷でアリスの調査をすることになります。街にいる人からアリスの噂を聞き、画面上部の表示が「100%」になるとイベントが進みます。
| 話を聞く人 | 進行度 |
|---|---|
| アパレルショップ前 | 31% |
| 熱心な青年(アパレルショップとビッグバンバーガーの間) | 15% |
| 大人しそうな女子(カラオケ横) | 6% |
| 気が強そうな女性(ビッグバンバーガー前) | 2% |
| ミリタリーショップ付近の男性2人(竜司の前) | 46% |
スクランブル交差点

渋谷ジェイルへの本格的な潜入は7/27から。潜入するとスクランブル交差点から始まります。
出現敵
| シャドウ | 弱点 |
|---|---|
| ピクシー | 銃/氷/呪 |
| ジャックランタン | 氷/風 |
| バイコーン | 電 |
宝箱入手アイテム
| アイテム |
|---|
| 地返しの玉 |
マルクシティ

705の偵察を終えた後、最初に潜入するのがマルクシティです。上下に入り組んでいるため、宝箱の取り逃しなどに注意しましょう。
出現敵
| シャドウ | 弱点 |
|---|---|
| ピクシー | 銃/氷/呪 |
| ジャックランタン | 氷/風 |
| シルキー | 火/電 |
| 強敵 | |
| 迷いへ誘う少女 | 銃/氷/呪 |
宝箱入手アイテム
| アイテム |
|---|
| マジックインセンス |
| スキルカード(ランダム) |
| 武器 |
| パルサー |
| ブリズダガー |
| 防具 |
| シルクスカーフ |
渋谷駅西口

マルクシティの牢獄への道は扉で塞がれているため、渋谷駅西口を通り地下水路へ行く必要があります。
出現敵
| シャドウ | 弱点 |
|---|---|
| ピクシー | 銃/氷/呪 |
| ジャックランタン | 氷/風 |
| バイコーン | 電 |
| シルキー | 火/電 |
| 強敵 | |
| 不和を呼ぶ家政婦 | 火/電 |
宝箱入手アイテム
| アクセサリー |
|---|
| 魔導のタリスマン |
宮前公園
宮前公園の牢獄塔への扉は閉ざされており、ナビがハッキングして扉を開けるイベントが発生します。
出現敵
| シャドウ | 弱点 |
|---|---|
| ピクシー | 銃/氷/呪 |
| ジャックランタン | 氷/風 |
| バイコーン | 電 |
| シルキー | 火/電 |
| モコイ | 風 |
| BOSS | |
| 天の刑罰官 | 電/呪 |
宝箱入手アイテム
| アクセサリー |
|---|
| アピールシンボル |
| 防具 |
| 駆出しハッカーウェア |
| アイテム |
| スキルカード(ランダム) |
レーザーに囲まれた宝箱の取り方

宮前公園の北西道路の突き当たりにはレーザーに囲まれて普通には取れない宝箱があります。
この宝箱は道路を北に進み、突き当たりにあるボタンを押すことでレーザーを解除し取ることが可能。
ですが、ボタンを押した途端大量のシャドウがわき、カウントダウンが発動するためボタンの場所から宝箱まですぐに向かわなければなりません。
ボタン側にあるスケートボードに乗り、宝箱手前まで来たら別のスケートボードに乗り換えて突入しましょう。
一度宝箱に近付くと開けなくてもレーザーは解除されます。
ハッキングバトル

ハッキングバトルはナビがハッキングしている間、護衛しつつ大勢のシャドウを相手にするバトルです。宮前公園で発生するハッキングバトルのエリアにはスケートボードが設置されているため、活用しながら戦いましょう。
ハッキングバトルの前には、手前にあるチェックポイントから一時帰還してHP・SPを回復しておくのも手です。
BOSS天の刑罰官(アークエンジェル)

宮前公園の牢獄塔前では天の刑罰官とのボス戦になります。そのため、ハッキングバトルが終わったら一旦帰還しておくのも1つの方法です。
天の刑罰官(アークエンジェル)はマハサイやマハコウハ、金剛発破など範囲攻撃を多用してくるので注意。ジオが使える竜司をパーティーに加え、弱点を突きながらダウンゲージを減らしましょう。念動が弱点の真を除いたパーティー編成がおすすめです。
セントラル街
| シャドウ | 弱点 |
|---|---|
| ピクシー | 銃/氷/呪 |
| ジャックランタン | 氷/風 |
| バイコーン | 電 |
| シルキー | 火/電 |
| モコイ | 風 |
| アンドラス | 火/祝 |
| 強敵 | |
| 不和を呼ぶ家政婦 | 火/電 |
宝箱入手アイテム
| アイテム |
|---|
| 魔石 |
| スキルカード(ランダム) |
3つの電源装置を探す

Bunkamachiへの入口は閉ざされておりハッキングが必要ですが、装置に電源供給がされていないため、まずは電源を3つ探してレバーを引く必要があります。
ハッキング装置にたどり着くまで全て見つけていない場合は「!」で電源の在り処が表示されます。
ハッキングバトル
アンドラスやシルキーといった火炎弱点のシャドウが出現します。杏や主人公で弱点を突いたり、上空のギミック(一回のみ)を利用したりしましょう。
Bunkamachi

出現シャドウ
| シャドウ | 弱点 |
|---|---|
| ピクシー | 銃/氷/呪 |
| ジャックランタン | 氷/風 |
| バイコーン | 雷 |
| シルキー | 火/雷 |
| モコイ | 風 |
| アンドラス | 火/祝 |
| 強敵 | |
| 迷いへ誘う少女 | 銃/氷/呪 |
| 殺気立つフクロウ男 | 火/祝 |
| BOSS | |
| 夜歩く怪戦士 | 風 |
| 剛魔 | |
| 子絶やしの熊人形 | 風/電/呪 |
宝箱入手アイテム
| アイテム |
|---|
| 魔石 |
| スキルカード |
| 千両役者レプリカ(解錠Lv2) |
剛魔

Bunkamachiには剛魔と呼ばれる強敵がいます。序盤で倒すのはほぼ不可能なため、避けて通るのが無難です。
BOSS夜歩く怪戦士
Bunkamachiを進めるとモコイのボスバージョンが登場します。周囲にクラッカーが3個ありますが、ボスに向けて打つとしばらくひるませることが可能です。タルカジャ+物理攻撃をしてくるので接近戦は要注意。
705・王城

王城への侵入イベントは全てのコアを盗んだ翌日7/28に発生します。ペルソナ5のオタカラルート確保の状況と類似しているのが特徴です。
出現敵
| シャドウ | 弱点 |
|---|---|
| ピクシー | 銃/氷/呪 |
| ジャックランタン | 氷/風 |
| バイコーン | 雷 |
| シルキー | 火/雷 |
| モコイ | 風 |
| アンドラス | 火/祝 |
| BOSS | |
| 黄泉の女娼 | 銃/風/祝 |
| 天の刑罰官 | 雷/呪 |
陽動作戦
ジェイルに侵入してからしばらくは、オープニングの時と同じようにジョーカー一人で戦うことになります。最初と違い敵も多く、強いためファントムムーヴで電灯の上へ移動し回転攻撃を繰り返すのが手軽です。
BOSS黄泉の女娼

サキュバスと同タイプの銃・疾風・祝福が弱点のボス。モルガナ・ソフィア・春などの構成で弱点を狙えるため比較的ダウンが取りやすい敵です。
王城

サードアイを使い足跡を辿ってマネキンのスイッチを順番に押し、真ん中のリフトを稼働させます。上へ行くと、さらに上へのエレベーターを起動させることになりますが、来るのを待っている間・乗り込んだ後と立て続けにバトルが発生します。途中SPに余裕のあるメンバーにパーティーを切り替えるのがおすすめです。
BOSS天の刑罰官
周囲に出るピクシーも呪怨弱点であるため、主人公も呪怨属性魔法を持っていると便利です。クラッカーを敵に当てダウンを狙いながら立ち回りましょう。
秀尽学園
鳥かごのロックを解除するために向かう場所。すぐにボス戦となるため目的地へ向かう際は注意。
おすすめメンバー
| モルガナ | 高巻杏 | ソフィー |
BOSS「ロックキーパー」

アジトから「目的地へ向かう」で秀尽学園へと移動し、すぐにボスとの戦闘になります。ロックキーパーは疾風・火炎・祝福・呪怨が弱点であるため、モナ・パンサー・ソフィーの構成がおすすめです。主人公は呪怨を用意して、周囲に出るピクシーを巻き込みつつボスの弱点を突きましょう。
シャドウ・アリス戦

| マッドラビット・アリス |
|---|
| 火・風 念動無効 |
おすすめメンバー
| モルガナ | 高巻杏 |
マッドラビット・アリスは火と風が弱点であるため、モルガナ・杏がパーティーメンバーにおすすめです。念動属性の攻撃をしてくるため、真をパーティーに加えるのは控えましょう。
マッドラビット・アリスがポールで回っているとき、周囲にあるクラッカーを活用すると、1more攻撃を狙いやすくなります。
また、真ん中のポールはファントムムーヴからの攻撃にも活用できるため、SPが尽きてきたら利用するのも手です。