2021年に発売予定のPS4・PS5の新作ゲームソフトをまとめた記事です。期待の新作から話題となっている大作ソフトまで注目のタイトルを紹介しています。
2021年どんなソフトが出るのか、まとめてチェックしたいという方はぜひ参考にしてみてくださいね!
2021年PS4・PS5発売予定ソフト一覧
タイトル | 発売予定日 | プラットフォーム |
---|---|---|
バイオハザード ヴィレッジ | 2021年5月8日 | PS5、XSX、PC
PS4・XboxOne |
ホグワーツ・レガシー | PS5、XSX、PC、PS4、XboxOne | |
ホライゾン:禁じられた西部 | 2021年後半 | PS5、PS4 |
鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚 | 2021年 | PS4 |
GhostWire Tokyo | 2021年 | PS5、PC |
グランツーリスモ7 | 2021年 | PS5 |
ラチェット&クランク パラレル・トラブル | 2021年前半 | PS5 |
Destruction AllStars | 2021年2月 | PS5 |
アウトライダーズ | 2021年2月2日 | PS5、XSX、PC、PS4、XboxOne |
Returnal | 2021年3月19日 | PS5 |
バランワンダーワールド | 2021年3月26日 | PS4、NintendoSwitch、XboxOne、PS5、XSX、PC |
デスループ | 2021年5月21日 | PS5 |
レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ | 2021年 | PS4、NintendoSwitch、XboxOne、PS5、XSX |
ゴッサム・ナイツ | 2021年 | PS5、XSX、PS4、XboxOne |
夕鬼 | 2021年春 | PS5、XSX、PC、PS4、XboxOne |
リトルナイトメア2 | 2021年2月10日 | PS4、NintendoSwitch
PC、XboxOne(2/11) |
バイオハザード ヴィレッジ
バイオハザードヴィレッジはロゴにVIIIを冠するバイオハザードシリーズの最新作です。
PS5・XSXといった次世代機向けに開発が進められている作品で、PS4・Xbox Oneでも発売が決定されています。次世代機のほかPC版(Steam)としても発売予定です。
バイオハザードヴィレッジは前作「バイオハザード7 レジデントイービル」の数年後の世界が舞台となっており、バイオハザード7の主人公「イーサン・ウィンターズ」が今作でも主人公として登場します。
舞台となっているのはヴィレッジと名の付く通り、雪深い「村」です。村がもう1つの主人公とも言われており、村で出会う人々やさまざまなクリーチャーなど、村を舞台として事件が巻き起こって行きます。
バイオハザードヴィレッジの発売日は2021/5/8です。
バイオハザードヴィレッジの購入を検討している方は、バイオハザード7をプレイしておくとより世界観が楽しめると思います!
ストーリー概要
前作でバイオテロ事件に巻き込まれたイーサンはベイカー邸の事件後、妻のミアと平和でありふれた日常を過ごしていた。
しかし初代バイオハザードから登場するキャラクター「クリス・レッドフィールド」によって、その日常が奪われてしまう。
ホグワーツ・レガシー
ホグワーツ・レガシーはハリー・ポッターの世界「ホグワーツ」を舞台としており、自分のキャラクターを操作して冒険ができる期待のオープンワールド・アクションRPGです。
PS5・XSXをはじめ、PS4・Xbox One・PCでも発売予定となっています。
小説や映画といった原作のあるゲームでは、その作品の主人公やキャラクターを操作して物語を進めることがほとんどですが、ホグワーツ・レガシーはハリー・ポッターの世界で、自分のキャラクターを動かせるという没入感の高いゲームとなっています。
キャラクターのカスタマイズ、呪文のマスター・魔法薬の調合、スキルの向上など魔法の世界で旅をして戦い、自身の手でレガシーを作り上げましょう。
追記:ホグワーツレガシーは2022年発売予定に延期されました。
ストーリー
本作は1800年代のホグワーツを舞台としており、小説とは違った全く新しいストーリーが展開されます。プレイヤーが操作するのは古代の秘密を解く鍵を持つホグワーツ魔法魔術学校の生徒。
古代魔術を習得する才能があることに気付いた主人公は、全てのよき者のためにこの秘密を守るか、闇の魔法の誘惑に屈するか決めることもできるようです。
ホライゾン:禁じられた西部
出典:PS公式サイト
大災厄にみまわれ機械獣が大地を支配する世界での冒険を描いたホライゾン ゼロドーンの続編「ホライゾン:禁じられた西部」も2021年に発売予定のゲームソフトです。
ホライゾン:禁じられた西部ではアメリカ西部を舞台に壮大なオープンワールドを探検しつつ、大地を覆う脅威に隠された謎を解き明かしながら、なぜ地球上の生命が急速に絶滅へと向かっているのかを主人公アーロイが追うといった物語が展開されます。
新たに出現した機械獣、荒廃した街や山々の探検、そして海中の探索なども楽しめるのが特徴です。
対応プラットフォームはPS5・PS4、2021年後半に発売予定となっています。こちらも前作ホライゾンゼロドーンをプレイしていると、より楽しめるかもしれません。
鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚
大人気漫画・アニメ「鬼滅の刃」のゲーム化プロジェクトとして株式会社サイバーコネクトツー開発・メーカー アニプレックスによるソフト「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」がPS4で2021年発売予定となっています。
ジャンルは鬼殺対戦アクション。鬼殺隊剣士・竈門炭治郎となって、鬼に変えられてしまった妹の禰豆子を人に戻す為の戦いが始まるといった原作に沿ったストーリーになっているようです。
GhostWire Tokyo
出典:ベセスダ公式サイト
ベセスダ・ソフトワークスの新作ゴーストワイヤー東京も2021年にPS5・PC版として発売が予定されています。
ゴーストワイヤートーキョーは三上真司氏率いるTango Gameworksが手掛ける次世代機向けの新作ゲームソフトです。
人工の99%が消失した東京を舞台に、強力な霊能力を駆使して「超常」の敵と戦い人体消失事件の真相を解明するといったストーリーになっています。
リアルに表現された東京の街並みやデュアルセンスコントローラーによるアクションの感覚などが特徴となっており、次世代機の性能・グラフィックを体感するのに相応しい作品となっていることが予想されます。
グランツーリスモ7
出典:PS公式サイト
グランツーリスモシリーズの最新作「グランツーリスモ7」も2021年発売予定のPS5ソフトです。
本作は「グランツーリスモシリーズ誕生から23年の歴史が生み出す最高の体験」が味わえる作品と言われています。
PS5の性能・デュアルセンスなどを活かしアクセルを踏み込む爽快感、限界まで攻め込んだ時の緊張感などを楽しめる期待のリアルドライビングシュミレーター。トレーラーが公開されたとき、その驚異的なグラフィック・エンジン音のリアルさに圧倒された方も多いはず。
グランツーリスモ7もPS5の性能を実感したいと考えるなら、購入を検討すべきおすすめ作品の1つです。
グランツーリスモ7以前のシリーズを体験するならグランツーリスモスポーツなどもあります。
Ratchet & Clank: Rift Apart
出典:PS公式サイト
ラチェット&クランク パラレル・トラブルは2021年前半に発売予定のPS5ソフトです。
本作はラチェットとクランクが惑星を飛び回り、ド派手な武器で敵を倒しい世界のピンチを救う爽快感の高いゲームとなっています。
次元の裂け目を使って新しい世界へ移動する本作ですが、移動の際のロード時間はほぼゼロ。瞬時に新しいステージへと移動し、スピーディーなアクションを味わえるのが特徴的です。
ディストラクション オールスターズ
出典:PS公式サイト
Destruction AllStarsはPS5で発売予定のソフトです。世界から集まったオールスターと呼ばれる16名が破壊の限りを尽くし、世界王者の座を狙い競い合うカーアクションとなっています。
シングルプレイモードではオールスターに注目したストーリーを楽しむことができるほか、世界5カ所のアリーナで試合をすることができます。
また、本作はマルチプレイにも対応しており、オンラインでマッチングした最大16人での対戦を楽しむことも可能です。
Destruction AllStarsは2021年2月発売予定となっています。
アウトライダーズ
スクウェア・エニックスから2021年発売予定のCOOPシューティングゲームです。対応プラットフォームはPS5、XSX、PC、PS4、XboxOneとなっています。
舞台は西暦2076年、人類は新天地を求めて荒廃した地球を後にし、惑星エノクを目指す。しかし楽園と思われたエノクは時空が歪み電磁嵐が頻発する過酷な環境だった。
植民計画は失敗、わずかな資源を巡って争いが繰り広げられる。人類の運命は先遣隊アウトライダーズに託された。
トリックスター・パイロマンサー・デパステーター・テクノマンサーといった4つのクラスから1つを選び、クラスに応じた超能力を駆使しながら広大なエノクを探索。
個性的なクラスやスキルツリー、武器や装備の組み合わせでバリエーション豊かなキャラクターを作成することも可能です。
本作は2~3人でチームを組めるオンライン協力プレイにも対応しているほか、シングルでも遊ぶことができます。
Returnal
出典:PS公式サイト
横スクロールアクションとローグ型ゲームを組み合わせた新感覚のTPSゲームがReturnalです。
本作はPS5で発売予定のソフトで、死ぬ度に舞台や装備が変化していくのが特徴となっています。
「死」という概念が存在しない惑星で、主人公セレーネは無限ループを繰り返し、命を落とす度に新しい舞台で目覚める。
ループが始まるごとに装備の組み合わせを見つけ、最適な戦略を考える内容であるため”繰り返すごとに同じ景色の繰り返しで飽きる”といったことはないでしょう。
Returnal(リターナル)は2021年3月19日発売予定です。
Deathloop
出典:ベセスダ公式サイト
デスループはPS5独占で発売予定のファーストパーソンシューティングゲームです。
謎めいた島ブラックリーフ島で、2人の暗殺者が運命を決する戦いを永遠に繰り広げており、その無限のタイムループを終わらせる方法を見つけるのが目的となっています。
タイムループを断つには島の各地にいる8人のターゲットを始末する必要がありますが、ライバルの暗殺者がそれを阻止し、ループを守ろうとしているため一筋縄では行きません。
デスループはPS5独占となっていますが、PC版での発売も予定されています。
PS5番の発売日は2021年5月21日です。
レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ
出典:レゴ公式サイト
「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」をはじめスカイウォーカー・サーガの全9作品のストーリーを楽しめるソフトがPS4・NintendoSwitch・Xbox oneやPS5・XSXといった次世代機でも発売予定となっています。
何百ものキャラクターや乗り物を操作し、壮大なサーガの世界に没入できるのが特徴となっており、9つのエピソードどこからでもスタートすることが可能です。
操作キャラクターにはルーク・スカイウォーカーやレイ、オビ=ワン・ケノービ、フィン・BB-8といった英雄を始め、ダークサイドのキャラクターも含まれています。